こんにちわ。稲刈り後の田んぼを見てホッとしているつるまきの里山まさきです。
今年の5月に知り合いの方から日本ミツバチが入った巣をいただき大切に育てていました。
6月初旬の様子

ハチの数が増えずハラハラしていたのを思い出します。
このころはヘギイタダニかアカリンダニのせいかわかりませんが、羽が奇形の子が生まれ飛ばずに地面を歩いている日本ミツバチが多くいました。
焦って知り合いに相談しギ酸処理をして何とか持ち直してくれてホッとしていました。
9月初旬の様子

おおきくなってるぜ~!!
蜜は取れませんが、巣に勢いがでてきたことがすごくうれしいです。
9月終わりの様子
超絶好調!!
冬になる前にガンガン巣を大きくしてもらいたいですね。
来年は、巣箱も増やして採蜜もできそうで楽しみです。
それではまた