こんにちわ。 食べ過ぎて胃がもたれてる つるまきの里山まさきです。
ひさしぶりにやられました。2018年の冬から気配がなかったので油断してました。
イノシシの痕跡です。
2017年の冬はひどくて玄関前の木の周りが穴だらけで地形が軽く変わるほどでした。
移住してきて日が浅いころで、えらいところに来てしまったと昔は思ってました。
なんとかしなければと、2018年の秋、敷地の東側と南側に電柵を苦労のすえ設置しました。
電柵設置のおかげで約2年間はイノシシの気配はなかったです。
しかし、最近電柵のメンテを怠っていました。特に除草!野生の動物はわかりやすいですね。ちゃんとスキを見逃さず攻めてきますね。反省です。
対策のため痕跡をたどってみると北側の斜面から入り南へ抜けていったみたいでした。
緊急で北側に電柵を追加設置です。
電気柵の本体は一体余っていたので、その他の部材を軽トラで近くの山新(ホームセンター)へ買いにいきます。
FRPポール 14mm×90cm 30本 6840円
取付フック 60ケ 2880円
電柵ワイヤー 200m 3098円
防草シート 50cm×50m 2巻 4996円
押さえピン 150ケ 3894円
合計 21708円
結構、この出費は痛いですね。
今回は試しに幅の狭い防草シートを敷きその上にポールを立てていきます。
理由は、ポールそばの草刈りをしているときに誤って草と一緒にポールも刈ってしまったのが何回かあるためです。
設置する場所の草刈りをして、邪魔な木を切って防草シートを敷いてポールを立ててワイヤーを張る・・・・・・
一人でまる1日かかって作業しました。
ポールは4m間隔で設置。ワイヤーの幅はおよそ下15cm上15cmです。
本当はワイヤーを3段にしたかったのですが今回はこれで様子を見ていきます。
私は電気柵を使っていますが、ネットで調べていると青いLEDやオオカミの尿も対策で使われているらしいのですが効果はあるんですかね。
もう来るなと山に向かって祈る日でした。